福島県 > 東山温泉
くつろぎ宿千代滝のフォトギャラリー
ホテル詳細 - くつろぎ宿千代滝
- dトラベルセレクト
くつろぎ宿千代滝
会津の城下町を呈した館内では創作郷土料理や豊富な地酒を堪能♪絶景展望露天風呂からは四季折々の山々や会津の街並がご覧頂けます。地酒の館大好評♪
- るるぶクチコミ
-
4.4 (144件)
- アクセス:
- JR磐越西線会津若松駅→バス約20分東山温泉下車→徒歩約7分またはタクシー 地図を表示
- 送迎:
-
[送迎] あり (事前連絡要)
※送迎につきましては料金・日時など条件がある場合がございます。
- 施設概要:
-

検索条件
フォトギャラリー
客室
-
客室の一例 -
【温泉郷を望む ゆったりした丁寧な造りの客室】純和風のお部屋で窓から東山の温泉街が一望できます。 -
【温泉郷を望む ゆったりした丁寧な造りの客室】和室が10畳と畳敷きの踏み込み、2.5畳の広縁がつく。 -
【温泉郷を望む ゆったりした丁寧な造りの客室】洗面台にはボウルが2台あり、朝の身支度もゆっくり。 -
【古民家風の造り 温かみある温泉街眺望の客室】10〜12畳の和室。黒を基調とした古民家風のお部屋。 -
【古民家風の造り 温かみある温泉街眺望の客室】洗面台やシャワー室を2013年にリニューアル。 -
【和洋室】和室10畳+ベッドルーム+リビングルーム 3室に分かれていて、グループ旅行におすすめです。 -
【和洋室】ツインベッドルーム。3名様以上のご利用の際は、3名様以降は和室にお布団をご用意します。 -
【和洋室】洗面台の写真。お部屋には、シャワー・トイレ(ウォシュレット)がついています。 -
【和モダンベッドルーム】シンプルなお部屋で、一人旅やビジネスにも最適。お二人様の気軽な旅行にも。 -
【和モダンベッドルーム】木の温もり溢れる洗面台。 -
禁煙室【2020年オープン】ワイドツイン32平米シャワー付
フロント・ロビー
風呂
-
【遊月の湯】展望露天風呂 高台にある当館最上階の露天風呂から、会津城下町の夜景をご覧いただけます。 -
【遊月の湯】展望露天風呂 雪景色、新緑、紅葉…、移りゆく温泉郷の壮観な四季のパノラマが広がります。 -
【遊月の湯】展望露天風呂 温泉街や温泉郷の美しい四季をご覧いただけます。 -
【遊月の湯】 展望露天風呂と内湯の大浴場がございます。 -
【遊月の湯】は、当館の最上階(10階)にございます。 -
【遊月の湯】淡い春の山桜、鮮やかな夏の新緑、燃える秋の紅葉、しんとする冬の雪景色。会津の美しい四季。 -
【遊月の湯】山峡にある温泉郷の四季のパノラマを心ゆくまでお楽しみいただけます。 -
【遊月の湯】広々とした洗い場。 -
【ふもと湯】半露天風呂のお風呂です。開放感があり、水面にゆらりと月明かりが浮かぶことも。 -
【ふもと湯】半露天風呂のお風呂です。開放感があり、水面にゆらりと月明かりが浮かぶことも。 -
【ふもと湯】半露天風呂のお風呂です。山麓の心地よい風を感じていただけます。 -
【ふもと湯】半露天風呂のお風呂です。山麓の心地よい風を感じていただけます。 -
【ふもと湯】木の温もりあるお風呂となっています。 -
【ふもと湯】脱衣所も木の温もりがあふれる空間に仕上げました。 -
【ふもと湯】貸切風呂 浴槽は2名様サイズ。※要、事前電話。空きあれば、当日フロントから予約頂けます。 -
【ふもと湯】貸切風呂 浴槽は2名様サイズ。※要、事前電話。空きあれば、当日フロントから予約頂けます。
部屋その他
レストラン
-
【夕食】創作会津郷土料理ビュッフェ和食を中心としたビュッフェです。 -
【夕食】創作会津郷土料理ビュッフェ。和食を中心としたビュッフェです。 -
【夕食】創作会津郷土料理ビュッフェお料理コーナー一例♪ -
【夕食】創作会津郷土料理ビュッフェ 会津の郷土料理の代表格「こづゆ」も。 -
【夕食】創作会津郷土料理ビュッフェ サラダの種類も豊富にご用意。 -
【夕食】創作会津郷土料理ビュッフェ 当館名物の烏賊三升漬け♪お酒とご飯の両方に合います。 -
【夕食】創作会津郷土料理ビュッフェ和食を中心としたビュッフェです。 -
【夕食】創作会津郷土料理ビュッフェ 会津の郷土郷里 にしんの山椒漬け -
【夕食】創作会津郷土料理ビュッフェお料理一例♪温かい煮物コーナー -
【夕食】創作会津郷土料理ビュッフェ 福島県の郷土料理のいかにんじん♪ -
【夕食】創作会津郷土料理ビュッフェ デザートは洋風のほか、和風デザートも♪ -
【夕食】創作会津郷土料理ビュッフェお料理一例♪デザートコーナー -
【ダイニング本丸】ビュッフェを主としたダイニング会場。木をふんだんに用い、優しい空間に仕上げました。 -
【ダイニング本丸】会津地酒30種類以上を取り揃えています。 -
【ダイニング本丸】ビュッフェを主としたダイニング会場。木をふんだんに用い、優しい空間に仕上げました。 -
【ダイニング本丸】ビュッフェを主としたダイニング会場。木をふんだんに用い、優しい空間に仕上げました。 -
【夕食一例】創作会津郷土料理会席。地元の旬な食材を用いた会津郷土料理を中心としたお膳料理。 -
【夕食一例】創作会津郷土料理会席。地元の旬な食材を用いた会津郷土料理を中心としたお膳料理。 -
【夕食一例】創作会津郷土料理会席。地元の旬な食材を用いた会津郷土料理を中心としたお膳料理。 -
【夕食一例】創作会津郷土料理会席。地元の旬な食材を用いた会津郷土料理を中心としたお膳料理。 -
【料理長 こだわりの三品】「国産牛の陶板焼き」「生トロ湯葉刺し」「こづゆ」 -
【会津の恵み、旬の生野菜(豆富ディップ添え)】会津の地野菜サラダ -
【こづゆ】会津に古くから伝わる代表的な郷土料理です。ホタテの干し貝柱で出汁をとっています。 -
焼き魚 銀鱈の二年味噌焼き ※焼き魚は季節によって異なります。 -
別注料理「会津名物桜刺し」 1,200円 当日の注文もうけたまわります。 -
別注料理「川魚の塩焼き」1,000円 当日ご注文頂けます。季節によって岩魚、鮎などを提供しています。 -
別注料理「季節の天ぷら」 1,000円 当日ご注文頂けます。旬の食材を天ぷらでお召し上がりください。 -
【会津の地酒】常時30種類以上取り揃え ダイニング会場で、会津の地酒をお楽しみいただけます。 -
ダイニング会場【鶴城】 お食事は落ち着いた雰囲気のダイニング会場でお楽しみいただけます。 -
ダイニング会場【鶴城】 メリハリのきいた照明で、落ち着いた雰囲気の中、ゆっくりとお食事いただけます。 -
ダイニング会場【鶴城 入り口】 和の雰囲気。 -
【朝食一例】ご飯は白米・玄米・おかゆからお選びいただけます。 -
【朝食一例】ご飯は白米・玄米・おかゆからお選びいただけます。 -
【朝食一例】朝食は地元野菜たっぷりの和風ビュッフェ。 -
【朝食一例】和えもの一例。季節により内容は異なります。 -
【朝食一例】朝食は地元野菜たっぷりの和風ビュッフェ。 -
【朝食一例】会津にこだわった素朴な和風ビュッフェ。 -
【朝食一例】会津にこだわった素朴な和風ビュッフェ。 -
【朝食一例】自慢の手作り豆腐 -
【朝食一例】会津にこだわった素朴な和風ビュッフェ。 -
【朝食一例】会津にこだわった素朴な和風ビュッフェ。 -
【朝食盛付一例】美味しいご飯とお味噌汁に合うおかずをご用意しております。 -
【朝食一例】米どころ会津のお米。北会津産コシヒカリ米はもちもち美味しいごはんです。
外観
施設の一例
-
【ライブラリーラウンジ】ロビーフロアに併設。書籍とフリードリンクがご利用いただけます。 -
【ライブラリーラウンジ】グループや個人様向けまで、多様なお席をご用意しております。 -
【ライブラリーラウンジ】会津の本のほか、絵本や専門書などの書籍が揃う。 -
【ライブラリーラウンジ】コーヒーや紅茶、焼酎などのお飲み物をご自由にご利用いただけます。 -
【地酒の館】会津の地酒が30種類揃う、日本酒バーがフロントロビーにあります。ぜひ、ご利用ください。 -
【地酒の館】自慢の日本酒バーです。おちょこ一杯からお気軽にお楽しみ頂けます。 -
【地酒の館】毎日20:30〜23:30まで営業しています。 -
【売店】厳選したお土産を取扱っています。
周辺情報
-
【湯めぐり】ご宿泊頂くと姉妹館新滝の温泉もご利用いただけます。徒歩4分で2種類の温泉が楽しめます。 -
【湯めぐり】湯めぐりのお客様用のお履物があります。こちらでお履き替えください。 -
【湯めぐり】】姉妹館新滝へは徒歩4分。湯めぐりお客様専用の出入り口があります。 -
【湯めぐり】千代滝の入館にキーをお渡ししております。新滝へは正面玄関からお入りください。 -
【湯めぐり】姉妹館新滝のわたり湯内湯。東山温泉の原点「簡素な湯治場」をイメージ、ヒノキの香り漂う。 -
【湯めぐり】姉妹館新滝のわたり湯露天風呂。渓流を望む露天風呂。※男性湯のみ露天風呂がございます。 -
【湯めぐり】両館の距離は徒歩で約4分程度です。 -
【湯めぐり】姉妹館新滝の猿の湯露天風呂。土方歳三ゆかりの源泉です。 -
【東山温泉】温泉街側には湯川という渓流が流れており、季節が感じれられます。 -
【東山温泉】湯めぐりの路の途中には共同の足湯場があります。 -
【東山温泉】1300年の歴史を持つ羽黒山神社とされる、大きな赤い鳥居が目印です。 -
【東山温泉】温泉街の中には射的場があります。 -
【鶴ヶ城】当館からお車で約10分。春は桜の名所と知られ、多くの方で賑わいます。 -
【鶴ヶ城】当館からお車で約10分。夏は新緑が綺麗です。天守閣は見学ができます。 -
【鶴ヶ城】当館からお車で約10分。季節によって天守閣がライトアップされます。 -
【鶴ヶ城】当館からお車で約10分。2月には絵ろうそく祭りの会場にもなります。四季折々で楽します。 -
【まちなか周遊バス】会津若松駅前から会津の観光名所を回るバスが2つでています。30分間隔で運行。 -
【七日町】レトロな街並みが残ります。漆器店や酒造、絵ろうそく、お土産店、郷土料理のお店が並ぶ。 -
【御薬園】当館から車で5分。会津藩歴代藩主が愛した庭園。各種薬草を栽培した薬草園。薬草茶も飲める。 -
【御薬園】当館から車で5分。会津藩歴代藩主が愛した庭園。各種薬草を栽培した薬草園。薬草茶も飲める。 -
【会津まつり】毎年9月下旬に鶴ヶ城で三日間の開催。提灯行列、会津磐梯山盆踊り、会津藩公列伝など。 -
【会津まつり】会津藩公行列は奥羽越列藩同盟が一同に揃う武者行列。 -
【飯盛山】当館から車で約10分。白虎隊のお墓やさざえ堂、土産物屋が集まる。 -
【さざえ堂】国の重要文化財にも指定されている二重らせん構造の不思議な建物。近年注目されている。 -
【会津武家屋敷】当館から車で3分。会津藩家老だった西郷頼母の家老屋敷。 -
【会津武家屋敷】絵付けや弓道などの体験物のほか、売店や食事処も充実しています。 -
【會津藩公日新館】当館から車で約20分。会津藩の藩校だった日新館を復元しています。 -
【會津藩公日新館】白虎隊をはじめとする会津藩子弟の当時の様子が分かります。各種体験ものもできます。 -
【柳津町】福満虚空藏尊圓藏寺。当館から車で約40分。仏都会津きっての名刹。本堂からの景色は絶景。 -
【柳津町】福満虚空藏尊圓藏寺。境内も美しく、秋は紅葉のスポットとして有名です。 -
【柳津町】あわまんじゅう。柳津の名産。黄色いアワのぷちぷちした食感がやみつきになります。 -
【柳津町】斎藤清美術館。当館から車で約40分。版画家、斎藤清は会津の冬景色を描いたことで知られる。